※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

【結論】やっぱりiPadとMacBook ProがSurface Proより便利だったお話

ガジェット・ブログ環境

最近タブレットとしてSurfaceではなくiPadを復活させています。

Surface Proに乗り換えたりして見たものの、結局大学生の自分にとってはiPadとMacBook Proの構成で良かったので、Surface・iPadそれぞれのポイントをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

Surface Proの良かった所悪かった所

Surface Pro

  • ○:すべてを1台で賄うことのできるデバイス。
  • ExcelなどのOfficeソフトを利用したりブログを書いたりといったパソコン的な用途はWindowsを搭載しているのでもちろんできますし、キーボードをとりはずしてタブレットスタイルの利用もできます。これ一つでペン入力もできバランスの取れた製品だと思います。

  • ×:タブレット、ペン入力は中途半端
  • 逆に悪い点はそのオールマイティーさ。パソコンとしての用途はまともに利用できますが、タブレットとしてはサイズが大きく重ため。電車などで取り出しづらい。ペン入力も良いアプリが揃っておらず使いづらく感じました。

iPad&MacBook Proの良かった所悪かった所

iPad Pro

  • すべての機能に秀でている
  • Surface Proが全部の機能に対しバランス型だとすれば、この組み合わせは全能型。筆者がmacOSの方が良いという点はあるものの、パソコンでの作業効率が良いですし、iPadにはペン入力アプリも便利なものが多く、個人的に合っていました。

    さらに、電車内で論文を読んだりメールの返信といった軽作業はタブレットで、ブログを書いたり分析をしたり、レポートを書いたりといったことはパソコンへと役割が分かれており、それぞれの長所を生かして作業を行えるのはメリットです。

  • ×:重量が重くなってしまう
  • ただ難点としては重量が重くなってしまう点。Surfaceが約1.1kgなのに対し、こちらはMacだけで1.37kg、iPadも足すと1.8kgとそこそこの重量に。さらに2-3冊の学術書が肩にのしかかるので、カバンは重くなってしまいます。

とりあえず筆者としては重量よりも作業効率を重視したいので、後者の構成に戻すことにしました。普通の文系大学生であればSurface ProやiPad ProとSmart Keyboardみたいな構成がコスト面を含めて考えたらベストだとは思いますが。

理想は…..

あくまで個人の感想ですが、ペン入力をしたり論文を読んだりするタブレットとしては、他のどの製品に比べても別格に便利という結論に達しているので、WindowsノートとiPadなんて組み合わせもありだなと思っています。

予算を考えずに理想を実現するなら、MacBook Pro 15インチとiPad Pro、サブのPCとしてMacBookか軽量なWindowsノートPCを合わせるなんて構成が一番ベストなんじゃないかなと妄想しています。

コメント