大好きなブログ「Flat Tower」さんが下の様な記事を挙げていたので、僕が普段10.5インチ iPad Proでブログを書く際に使っている物やどんな風に書いてるのかを紹介。
ブログを書く際に使ってるもの
Buffalo Bluetoothキーボード BSKBB22
10.5インチになりソフトウェアキーボードのサイズも大きくなったものの、長文を打つのは難しいということで、押入れの奥で眠っていたBuffaloのBluetoothキーボード BSKBB22を引っ張ってきて文字入力に使用中。
製品としては古めですがキーサイズがMBA並みに大きく、独立してるので打ちやすい。安かったのもポイント。文字入力がもっと増えればJISのSmartKeyboardかApple純正のやつを購入予定。

エレコムのタブレットスタンド
こちらも眠っていたものを引っ張りだして使ってます。こういうタイプのタブレットスタンド、開き方によって角度調節が可能なので便利。持ち運び時は棒状になり、コンパクトなのも良い所。
Apple Pencil
アクセサリーシリーズで一番高価なのが多分Apple Pencil。写真のレタッチをしたり、ブログの記事構成をメモったりするのに使用してます。手書き以外にもポインティングデバイスなんかとしても。

どんな風に書いてる?
Lightroomで画像編集&サイズ縮小
画像編集についての知識はあんまりないのですが、写真アプリやLightroomで軽く編集した後、Lightroomのカメラロールへの保存機能を使って、画像の幅を2048pxにしてファイルサイズを縮小。
カメラで撮影したままアップロードしてたのでは画像一枚あたり数MBと非常に大きいのですが、Lightroomを使うことで500KB前後まで小さくできます。
あとはSafariで
あとはSafariでWordPressにログインしてこのブログやHua通を更新。PCで表示できる画面そのまま使えるので不便は感じないですね。
アプリもありますがこちらの方が慣れているためか、文章を打ち込んだり細かな設定を行ったりがしやすいですね。
iPadもMacもどちらもいい
Macの方が画面が大きかったりトラックパッドがあったり、複数の画面を行き来する作業は行いやすいのですが、レビュー記事などは意外と写真の編集環境が整ってるiPad Proの方が良かったりなどと一長一短な感じです。
大学の授業などでPDFで配布されるレジュメにApple Pencilを使って書き込むことが多いので、iPad Proとキーボードのセットという軽量装備で、どうしてもPCが必要そうなのを時だけMacBook Airを持ち運ぶというスタイルで過ごしてます。
慣れればiPad Proでも意外とブログ更新できますよ。
コメント