※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

「Apple Vison Pro」を体験して「Meta Quest3」が欲しくなった

VR/MR

Apple Vision ProをApple心斎橋で体験してきました。

スポンサーリンク

Apple Vison Pro体験までの流れ

Apple Vision Proの予約
Apple Vision Proは、その製品としての特殊性もあってか、iPhoneやiPadの様に軽く触って試すことはできません。30分の体験枠が用意されており、スペシャリストの説明を聞きながら、その指示に従って体験するという流れになっています。

予約自体は、iPhoneのApple StoreアプリやWebページから簡単に予約できます。予約枠も比較的空いており、木曜日時点でも土日の予約は可能ですし、日によっては当日直前に予約してもいけると思います。

体験の感想

ハードウェア

Apple Vision Proの展示
Apple Vision Proのハードウェアは、iPhoneやiPadなどと同じく、非常にクオリティが高い仕上がりでした。バンドの接続部、ディスプレイの繋ぎ目等々、妥協は一切なし。

Apple Vision Proの展示

Apple Vision Proの展示

ディスプレイは、片目4Kで解像度は高め。(Meta Quest2比ですが)VR機器としては、圧倒的な解像感をでした。ただし、事前の期待値が高すぎたせいもあるとは思いますが、「パススルーの映像が現実と同じ」とは感じませんでした。バーチャルな空間でも、現実空間でも、どちらでも少なからずは、ディスプレイを見ている感じは残ります。

展示機はお触り厳禁だったこともあり、質感部分については、Apple Vision Pro本体には着脱時の感触と、実機を見ての感想です。

操作性

Apple Vision Proの展示
一番の驚きは、やっぱり操作性の良さでした。タップ操作は、目線の動きと、太ももの上においた指のピンチ操作ででき、操作に対して一切負担はありません。

(首ではなく)目線もとい眼球を動かすと、それに対してアイコンが反応します。イメージ的にはiPadでトラックパッドを操作したときに、アプリアイコンの動きに近いです。

コントローラー不要で操作できるので、常に両手はフリーにしておくことができます。コントローラー必須なVR機器とは違い、コントローラーという制約なく操作でき、アプリを起動してそのままキーボードやマウスなどの入力に移れるのは非常に実用的に感じました。

映画などの映像体験

映画などの映像コンテンツも迫力満点。映画を見る際に、映画館で自由な席に座る様に、視点を変えられるのは良い点です。

空間写真や空間ビデオなど

Apple Vision Proの展示
空間写真や空間ビデオも体験できました。迫力やリアリティはあり、家族との写真などを残しておけば、見直したときに感動的な体験にはなりそうです。

ちなみに、iPhone 15 Pro Maxで撮影されたものは、Apple Vison Proよりも、クリアではありました。ただ、カメラとしての性能の限界もあってか、粗の目立つ部分もあったので、WWDCで発表されていた、Canonのレンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」など専用機で撮影されたものを見てみたいところ。

購入検討:Vision ProではなくMeta Quest3

Meta Quest3
体験終了後にも「在庫ありますよ」と言われたのですが、流石に60万円という価格はおいそれとは出せません。体験自体は秀逸でしたが、今後しばらくして「Apple Vision Proを買うか?」と聞かれたら、多分買わないと思います。開発者だったり、YouTuberだったりで、ペイできるなら別ですが、一般人としてはいかんせん厳しいものがあります。

そんな中、未来をコスパよく体験するなら、Meta Quest3が良いんじゃないかと思い始めています。(もちろん、かたや空間コンピューティング、もう一方はVR/MRヘッドセットなので、一概に比べられたものではないかもしれませんが。)

Meta Quest3で良いのでは?

PCモニターとして

PCのモニター代わりという用途の場合、Meta Quest3で良いんじゃないかと思っています。片目2K程度に解像度は落ちるとはいえ、Vision Proが60万円なのに対し、Meta Quest3は7.5万円と圧倒的安価。ちょっと良いモニターを買ったくらいの感覚です。

更に、Macだけでなく、Windowsも接続することができ、汎用性は高め。Vision Proは操作性もよく未来を感じるものの、仕事道具としてもコスト回収できそうにありません。

ハンドジェスチャーも一応

Meta Quest3にも、ハンドジェスチャー機能があり、コントローラー無しでの運用もできるようです。Apple Vision Proの様に、視線で何でもかんでもいける感じではなさそうですが、そこそこ使えそうな予感。

基本は、モニター目的で、被ってPCと接続できるまで行けばOKなので、これくらいでも良さそうです。

Human Verification

Appleの空間ビデオへの対応、今後の拡張性

Meta Quest3は、Appleの空間ビデオにも対応しており、ファイルの拡張性にも期待が持てます。

10万円以下でユーザーが増えていく余地があり、ユーザーが作成した独自コンテンツも多くありそうで、気軽に触れることができそうなのも惹かれるポイント。

Appleの打ち出している「空間コンピューティング」やそれを体現しているvisionOSは魅力的に映るものの、一般ユーザーの視点としてはMeta Quest3に触れてからで良いかなと思い始めています。

created by Rinker
Meta Quest
¥77,500 (2024/12/12 12:57:33時点 Amazon調べ-詳細)

コメント