現在Amazonで、大規模なブラックフライデー&サイバーマンデーセールが開催されています。こうしたセールで良いモノを安く買うということは、誰もが気にする所です。そこで今回は損しないために、「Amazonのセールで買った方が良いモノ & 買うべきでないモノ」の概念を紹介します。
個別の商品を取り上げて「これを買うべき!」ではなく、具体的な商品を見ながら、Amazonセールでお得に商品を買うための心構え的なのをメインにしています。
買った方が良いモノ
飲料水・お茶系:日々の生活コストを下げる
個人的に一番オススメしたいのが飲料水やお茶などの箱買い。日々の生活コストを大幅に下げることができますし、災害対策という点でもおすすめ。特に、コンビニや自販機で買うことが多い人は絶対買っておくべき商品です。
日々のコスト:500mlのお茶は、スーパーやAmazonで60~70円、コンビニや自販機なら130~160円近く、2倍くらいの価格差があります。たまにであれば問題ないですが、10本なら700円、50本なら3,500円、100本なら7,000円以上差額が発生します。100本は遠く見えますが、1週間に2本買うことがあれば、すぐに7,000円の損に届きます。
また、水やお茶自体は、災害対策用の備蓄にもなります。大量買いして日々徐々に消費していき、半分以下になってきたらAmazonのセールで買うサイクルにすれば、賞味期限を逃すことなく、備蓄とコストカットの両立を図れます。
上の商品はちょっと聞き慣れないメーカーの水ですが、炭酸水で有名なサンペレグリノ社の製品で500ml・1本45円なのでかなり経済的。
消耗品:いずれなくなる
飲料水と被る部分もありますが、使っていけばなくなるので消耗品もおすすめ。高額なガジェットなどを買って失敗したときのショックは大きいですが、消耗品の場合、金額も小さく、いずれなくなるので、安心して購入できます。洗剤の詰替え用セットとか、トイレットペーパーなど大きめで持ち運ぶのが厄介な商品などは、家まで届けてくれるので便利です。
ガジェット系の消耗品といえば、充電ケーブルやモバイルバッテリーもあります。特に充電ケーブルは、少し断線しかけてても充電できていればそのまま使うこともありますが。火災のもとにもなるので危険。これを機に新調しておくのがベスト。
モバイルバッテリーも、繰り返し使いヘタってきてもそのまま使いがちですが、充電の手間が増えて非効率。安くなっているタイミングで買い替えておくと良いかもしれません。
有名ブランド・買ったことあるブランド
高額商品を購入する場合は、有名ブランドや買ったことのあるブランドがおすすめ。有名ブランドなら商品のクオリティや保証が担保されており、よほど自分に合わない限り失敗にはなりません。
また、無名ブランドに比べるとリセールバリューも高く、失敗したとしても痛手は小さく済ませることができます。また、そうした製品は店頭にあることが多く、過去に触った経験やこれから試してから考えることもできます。
ガジェットの場合、通常価格と比べると破格な製品も多め。Chromebookなどの様に「普段なら買わないけど…試したい!」みたいな商品を買うのもおすすめです。
買わない方が良いモノ
×:聞いたこともないメーカー
絶対やめておくべきなのは、知らないメーカー・買ったこともない商品。特に高額商品については注意が必要です。自分が知らないだけの有名メーカーの商品がある場合もあるので、ググって「Wikipediaが存在する」や「会社のページの表示・日本語がおかしくない」などは判断基準となりえます。
こうした製品を買う場合「コスパ」という過度な期待をし、思ったより良くなかったり既に持っているものより悪く、買って失敗ということが多々あります。もし、購入するのであれば、確実に評価が固まっているものや、失敗しても良いという寛大な心をもって挑みましょう。
覚えておくと便利なAmazon検索テクニック
国内倉庫発送の商品だけ検索
&emi=AN1VRQENFRJN5
URLの末尾に、「&emi=AN1VRQENFRJN5」を入れて検索すると国内倉庫発送の商品のみに絞ることが可能。ガジェット関連で話題になっている検索テクニックで、聞いたことも無い怪しげな商品を比較的一掃することができます。
Keepaで価格変動をチェック
いくらセールと言っても、価格を釣り上げてからセール価格を適用している場合もあり、通常価格よりお得になっていないこともあります。Chrome拡張機能の「Keepa」を使うことで、Amazonでの価格変動をチェックすることができます。
Keepaをインストール
寛大な心で
セールは、安い商品や普段安くなっている商品を買うための場所なので、「1円でも安く買いたい」というのは間違ってはいません。しかし、行き過ぎると調べる労力や時間が膨大に掛かってしまい、他のことができずに逆に損になります。ある程度失敗しても「経験になった」くらいの寛大な心で挑むと、良いんじゃないでしょうか。
コメント