モニターライトをモニターに付けると、その挟み込む圧力によってモニターに光漏れが発生することがあります。筆者もモニターライトを折角購入したものの、この問題に悩まされており、結局モニターライトを使わずじまいになっていました。そんな中、モニターの光漏れの対処法を見つけ、うまく解消できたのでまとめておきます。
モニターライトによる光漏れ
モニターライトを装着すると、その部分に圧力が掛かるため光漏れが発生しています。黒以外のシーンなら気にならないのですが、映画を見たりする際に、全画面表示にして上に黒い帯があるときに、明らかに光漏れがわかるようになっています。
ちなみに、使用しているディスプレイはINNOCNの27インチ4Kディスプレイの27C1U-D、モニターライトはBaseusのDGIWK-B01です。
対処法
3Dプリンターでスペーサーを印刷することで、この問題を解決しました。一から作成するほどの技術はなかったので、Studio Displayにモニターライトを装着する際に、Webカメラへの鑑賞を回避するオブジェクトを流用しています。
Just a moment...
寸法的には、ピッタリでした。
実際これを使って、モニターライトを装着すると、光漏れを回避することができました。今回は使用したフィラメントがPLA Mableのグレーのためちょっと目立っていますが、黒いフィラメントなら目立たないはず。黒いフィラメントを買ったら、再印刷してみようと思っています。
今回は3Dプリンターを使っていますが、同様の形式で圧力を分散できるものなら何でも対処可能かなと思います。
コメント