Surface Laptop Goの発表に合わせて「Surface Pro X」に上位モデルの追加が発表されました。大きな追加点としては新しいプロセッサであるMicrosoft SQ 2と新カラーとなるPlatinumフィニッシュのモデルが追加されています
更にWindows Insider ProgramではARM版のWindows 10で、x64アプリのエミュレーションを開始するとあり、これまで32bitアプリケーションかARMに最適化したものしか使えなかった弱点が解決されそうです。
Surface Pro Xのスペック
| OS | Windows 10 Home(ARM) | 
|---|---|
| SoC | Microsoft SQ 1/SQ 2 | 
| RAM | 8/16GB (LPDDR4x) | 
| ストレージ | 128/256/512GB | 
| ディスプレイ | 13インチ、解像度:2880 × 1920 (267 PPI) | 
| アウトカメラ | 1000万画素(1080p/4K) | 
| インカメラ | 500万画素(1080p) | 
| バッテリー | 最大15時間 | 
| ワイヤレス | Wi-Fi 5: 802.11Ac / Bluetooth 5.0 | 
| LTE | Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 14, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 38, 39, 40, 41, 46, 66 | 
| GPS | アシストされた GPS, GLONASS | 
| スピーカー | Dolby Audio サウンド 2Wステレスピーカー | 
| サイズ | 287 × 208 × 7.3 mm | 
| 重量 | 774g(キーボードなし) | 
| カラー | マットブラック・プラチナ | 
| その他 | USB-C × 2, Surface Connect, Surfaceキーボードポート, nano SIM × 1 | 
| 付属 | Office Home and Business 2019 | 
今回追加されたのは、従来のマットブラックモデルに加えて、SoCをSQ2にしカラーがプラチナになったモデルが追加されています。SoCとカラーの変更のみで5G対応などはなく、Wi-FiやLTEなどの基本仕様に関しては、従来のブラックモデルと同じ。
価格
| SoC | RAM/ストレージ | カラー | 価格 | 
|---|---|---|---|
| Microsoft SQ1 | 8GB/128GB | マットブラック | 142,780円 | 
| 8GB/256GB | 164,780円 | ||
| 16GB/256GB | 204,380円 | ||
| 16GB/512GB | 241,780円 | ||
| Microsoft SQ2 | 16GB/256GB | プラチナ | 204,380円 | 
| 16GB/512GB | 241,780円 | 
価格についてはOffice Home and Business 2019も込の値段。なしのモデルに関しては用意されていません。
注意点としては、現時点でマットブラックのRAM16GBの2モデルと、プラチナの16GBモデルが同じ価格になっており、プラチナに関してはSoCがSQ2と上位モデルになっているので、後者を買うほうがお得です。
Surface Pro XをMicrosoftストアでチェック
キーボードカバー・ペンに新色追加

「スリム ペン付き Surface Pro X Signature キーボード」には新色が用意。従来のブラックに加えて。アイスブルー・ポピーレッド、プラチナが追加されており、より一般受けしやすく力の入れ具合が伝わってきます。
x64(64bit)アプリがARM Windows 10でも使える様に

Windows Insider Programでは、11月のプレビュー版より、ARMのWindows 10で、x64アプリのエミュレーションができるように。これまではARMに対応したアプリか32bit用アプリケーションしか利用することができず、折角の性能が勿体ないところもありました。
しかし、従来の64bitアプリケーションが使えるようになれば、使えるソフト・性能の幅が広がり、限られた人だけが使えるキワモノから、誰にでも用途に応じて進められるデバイスに変わるのが魅力的。

正式な機能として使えるのはまだまだ少し崎かもしれませんが、Surface Pro XだけでなくGalaxy Book SなどのARM Winwdows 10デバイスを買った人やこれから買おうとしている人にとっては朗報と言えるでしょう。
Surface Pro XをMicrosoftストアでチェック
Surface製品はMicrosoftストアで買うべき?

Microsoftストアだと、送料無料・60日返品無料・60日間低価格の約束があるのが魅力。特に60日の返品無料に関しては、サイト上に『何らかの理由で満足できない場合』とあり、使っていて気に入らないとか合わないところがあっても返品返金対応してもらえるのは非常にありがたいところ。しかも期間も約2ヶ月と長いので安心して試すことができます。
あまりMicrosoft製品をどこで買うか意識していませんでしたが、少々高い位の値段であればMicrosoftストアで買っておくと良いかもしれません。
Surface Pro XをMicrosoftストアでチェック
Via:Engadget Japan
Source:Windows Experience Blog|Microsoft




コメント