おサイフケータイ・ 5G対応「Xiaomi Redmi Note 9T 5G」レビュー:快適動作で万人受けするスマホ

4.0
Xiaomi Redmi Note 9TAndroidスマートフォン

Xiaomiがソフトバンクから販売している「Redmi Note 9T」。価格21,600円で、おサイフケータイや5Gに対応しているハイコスパスマホ。

超ベーシックなスマートフォン。

スポンサーリンク

Redmi Note 9Tのスペック

OSAndroid 10/MIUI 12
CPUMediatek Dimensity 800U(オクタコア)
RAM4GB
ストレージ64GB (microSDXC対応)
ディスプレイ6.53インチ、フルHD+ (2,340 × 1,080)
アウトカメラ約4,800万画素+約200万画素+約200万画素
インカメラ約1,300万画素
バッテリー容量5,000mAh
5G対応Bandn77
4G対応BandFDD-LTE:B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 26, 28TDD-LTE:B38, 40, 41, 42
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac
サイズ・重量約77×162×9.1mm, 200g
カラーナイトフォールブラック, デイブレイクパープル
その他Bluetooth5.1、指紋認証、おサイフケータイ

4Gの対応周波数は、ソフトバンク発売の端末でありながらドコモやau、楽天モバイルなどでも使うのに適しています。5Gに関してはSub6のみで、ソフトバンクと楽天モバイルでの利用が良く、auはn78に対応していないのでその辺りが微妙かもしれません。ドコモの5Gでの利用には向いていません。

デザイン:プラスチックだがしっかりしている

Xiaomi Redmi Note 9T
筐体はポリカーボネート製。2万円のスマホでプラスチックなボディと聞くと、ちゃちい印象を受けますが、手に持った感じはかなりしっかり。背面と側面は一体化していて剛性感は強く、丈夫そうな手触り。

Xiaomi Redmi Note 9T
カメラ部分のデザインはPOCO X3など他のXiaomiスマホと似た感じ。Felicaのセンサーはちょっとずれた位置にあります。

Xiaomi Redmi Note 9T
ディスプレイは6.53インチ・フルHD+(2340×1080)。発色も良く、高精細。価格帯の低いスマホですがGorilla Glass 3ではなくGorilla Glass 5を採用しているのはGoodですね。

Xiaomi  Redmi Note 9T

Xiaomi  Redmi Note 9T

側面には、電源ボタン一体型の指紋センサーと音量ボタン、下部にはUSB Type-Cとイヤホンジャックがあります。ちなみにスピーカーはステレオ。

指紋認証

Xiaomi  Redmi Note 9T
指紋認証の認証速度は、かなり良好。さっと当てただけで指紋を読み取ってくれます。お世辞抜きに実用的です。

Redmi Note 9Tのバッテリー持ちは良い

5,000mAhと大容量バッテリーを搭載。雑にダラダラと動画を見ていても中々減っていきません。サブ機の用途だった2, 3日は充電が不要なレベル。メインでも全然1日余裕です。テザリング用端末としても全然OK。

性能:Dimensity 800U

Xiaomi Redmi Note 9T
MIUI 12の滑らかさと相まって、動作はヌルヌル。SNSやブラウジング、カメラの動作などで、大きな引っ掛かりを感じたり不満に思う部分はゼロ。ポケモンGOも余裕でした。

カメラ

Redmi Note 9T

Redmi Note 9Tで撮影 (AIオフ)

iPhone 12 mini

iPhone 12 miniで撮影

Redmi Note 9T

Redmi Note 9T (AIオフ)

iPhone 12 mini

iPhone 12 mini

Twitterを見ていると「カメラは、(他のXiaomiスマホと比較して)そんなに良くない」というのを目にします。「そんなに良くないのか〜」と、パシャパシャとってみたところ「案外悪くないやん」というのが率直な感想。ちょっと見た目より彩度が高めな気もしますが、許容範囲内。

Redmi Note 9T

Redmi Note 9Tで撮影 (AIオフ)

Redmi Note 9T

Redmi Note 9T (AIオン)

Redmi Note 9T

Redmi Note 9T (AIオフ)

Redmi Note 9T

Redmi Note 9T (AIオン)

ただ、AIのシーン認識はオフがおすすめ。見たままに近い色合い + 精細感ある写真が、すごく色濃くなってしまい綺麗さも潰されてしまいます。ちょっと暗さが気になるのであれば、AIオフで撮影して、後で調整するのが吉。

総評:Redmi Note 9Tはベーシックさが売り

Xiaomi  Redmi Note 9T

スマホにそれほど関心がない(電話・ネット・アプリが使えれば良いくらいの)人に「なんかええ感じの頂戴」と言われた時に、Redmi Note 9Tは、スッとおすすめするべき製品。

スマホに関心のある人に、Redmi Note 9Tを勧めるかどうかは、予算と重視する機能があるかどうかが問題になると思いますね。予算2万円とかならこれ一択。予算に少し余裕があって、もうちょっとカメラを良くしたいならRedmi Note 10 Proが候補になりますし、5Gはいらないけど防水希望ならOPPOのReno3 Aなんかが候補になってきます。

:ここでの「スマホに関心のある人」というのは、「スマホオタク」ではなく、機能に重視するポイントがあるかどうかという意味合いです。「使えればなんでも良いや」が無関心。逆に、良い写真を撮りたいからカメラ重視とか、ゲームしたいから性能重視とか、動画みたいから画面とスピーカー重視とか。

スマホ選びの際のベースラインとなるスマホ。ただこのベースラインが高すぎるので、多分これを買えばほとんどの人は問題なく使えるはず。


Source:ソフトバンク|Corning

※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
Androidスマートフォン
スポンサーリンク
きなこぱんをフォローする
スポンサーリンク
きなこぱん

コメント