※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

Galaxy Studio OsakaでGalaxy Z Fold5のフィルムを貼り替えてもらってきた!au版ユーザーでもOK

Galaxy Studio Osaka Androidスマートフォン

Galaxy Z Fold/Flipシリーズには、元々保護フィルム(初期フィルム)が貼られており、そのまま利用することが推奨されています。また、一般的な保護フィルムとは異なり、フォルダブルスマートフォンに最適化されたものであるため、自分で貼り替えることは、ほとんどできなくなっています。

これまでは、東京にある「Galaxy Harajuku」か、ドコモ版・SIMフリー版ユーザーなら「Galaxyリペアコーナー」しか選択肢がない状態でした。

よくよく調べてみると、2023年4月にオープンした「Galaxy Studio Osaka」でも即日貼り替えが可能だったので、実際に行ってau版のGalaxy Z Fold5のフィルムを貼り替えてもらってきました。

スポンサーリンク

Galaxy Studio Osaka

Galaxy Studio Osaka
2023年4月に大阪・難波(なんばマルイ1F)にオープンした「Galaxy Studio Osaka」です。ここでは、最新モデルなどの体験だけでなく、スマートフォンの販売も行われています。

Galaxy Care

Screenshot


そこには、「Galaxy Care Station」というサービスも用意されており、「スマホ健康診断」や「フィルム交換」などのコンテンツが用意されています。

Galaxy Studio Osaka 施設紹介 | Samsung Japan 公式
なんばマルイの1階の「Galaxy Studio Osaka」では、Galaxyのブランド体験拠点と...

Galaxy Z Fold5(au版)のフィルム貼り替え

Galaxy Z Fold5のフィルム貼り替え作業

  • 万が一のことがあった場合などに対する同意書への記入
  • 古いフィルムは、自分で剥がす必要がある
  • スタッフさんの空きがあれば、交換は15分もかからないくらい
  • 予約不可(フィルムの在庫については、サポートセンターに問い合わせて確認可能)
  • フィルムの在庫が無い場合、入荷時期はわからない

主な注意事項は、上記の通り。古いフィルムについては自分で剥がす必要があります。フィルム自体は硬質で剥がしにくくなっているので、できれば真ん中あたりが浮き上がり、剥がしやすくなってから行くのがベスト。

あと気を付けておきたいのが、フィルムの在庫状況によっては貼り替えてもらえないことと、予約はできない点に注意しておきましょう。筆者も、Galaxy Z Fold5のメインディスプレイについては、フィルムを貼り替えてもらえたものの、サブディスプレイは在庫切れだったため、交換してもらえませんでした。

個人的には、店頭でサクッと貼り替えてもらうなら、”Galaxy Harajukuしかない”という固定観念がありましたが、大阪でもできるようになっていたことに驚きました。在庫が豊富で、フィルムの在庫状況がわかると嬉しいなとか、希望は色々ありますが、こういった場所が増えたことに大変喜んでいます。フォルダブルスマホの初期フィルムは、購入する際の懸念点ではあるので、こういった場所のお陰でハードルが下がるのは良いですね。

コメント