ガラスフィルムに続いて、iPhone 12 mini用のクリアケースを百均で購入してきました。今回購入したのはクリアハードケースと、TPUタイプのソフトケース。最終的な結論としては前者はダメで、後者は良いと思いました。
後継モデルのiPhone 13 miniシリーズにも、品質的な側面では当てはまると思います。

百均のクリアハードケース

ダイソーで販売されていたクリアハードケース。iPhone 12 mini対応を謳っています。パッケージに”DAISO”のロゴがあるように、ダイソー専売。

これはもちろん大創産業製。

電源ボタンや音量ボタン、Lightningの部分などが広くあけられており、デザイン的には非常にシンプル。

iPhone 12 miniに装着してみた状態がこちら。一見すると全然問題なさそうですが、寸法がダメダメです。かなり無理をして装着しています。

iPhone 12 mini対応を謳っているにも関わらず、本体より小さくなっており、絶対に一つの角にはきっちりハマりません。無理やりはめ込めば、写真の状態にすることはできますが、非常に硬いのでiPhoneが曲がりそう。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、気泡も入っており見た目的にもダメ。これはおすすめではありません。改善されたモデルの登場を期待したい所。
百均のクリアTPUケース

こちらはクリアのTPUケース。商品名自体には”SOFT”の文字がありますが、シリコンではありません。TPUなので、適度に柔らかさと硬さがある感じです。

商品パッケージからなんとなく察している人がいるかも知れませんが、ガラスフィルムのクオリティも良かった山田化学株式会社製。

ハードケースと異なり、全方位カバーしてくれるタイプ。電源ボタンや音量ボタン部分は覆われており、Lightningとミュートスイッチ、ストラップのみ穴があいています。

こちらはほんの少しだけ小さいといった所。ハードケースと違い、問題なく装着して利用することができました。

背面もケース内部に滲み防止のための加工がされており、気泡や滲みなどはありません。


ボタンが推しにくくなったりすることもなく、非常に快適。Lightningケーブルを挿したりするのも問題ありません。TPUケースなのでiPhone 12 miniのアルミのサラサラ感が抑えられており、持ちやすさはアップ。
ハードケースと違って、こっちは全然買っても問題なさそうです。このケースに関しては、ダイソーだけでなくCan Doでも取り扱われていました。






コメント