「Nubia Z17」のショップROM⇔純正ROMの焼き方、戻し方

Nubia Z17Tips

先日ZTEのサブブランドNubiaから出ているSnapdragon835搭載ハイエンドスマートフォン「Nubia Z17」を購入し、簡単な手順でショップROMから純正ROMへ戻し、結局純正の中華ROMへ戻したので、そのやり方を簡単に紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ショップROM→純正ROM→ショップROM

ショップROM to 純正ROM

ショップROMとは中華系のECサイトでスマホを買うとプリインストールされているROMで、Google Playが使える点ではありがたいのですが、ソフトウェアのアップデート機能が潰されていたりとスマホヲタクにとっては中々の曲者です。

Nubia Z17を純正ROMに戻す方法は非常に簡単で、ダウンロードしてきた純正のROMファイルを”update.zip”とリネームし、本体のストレージや外部のUSBメモリに入れて、vol+と電源ボタンを同時押ししてリカバリーモードから焼くだけと非常に簡単。

Google Playは全く動かない

Googleサービス自体が使用できない状態なので、中国で販売されているスマホでGoogleサービスを使える様にする「谷歌安装器」を利用して見たのですが、インストールは完了するもののPlayストアは見事動きませんでした。

ショップROMへの戻し方

ZTE Nubia Z17 Snapdragon 835 Octa Core Android 7.1 Smartphone Firmware 20170817
Hi, here is the latest firmware of ZTE Nubia Z17 Snapdragon 835 Octa Core Android 7.1 Smartphone Download here: ZTE Nubia Z17 Snapdragon 835 Octa Core Android 7...

ショップROMへの戻し方は少々難しく、まずパソコンにadb環境が整っていることが前提になります。上記のサイトからROMをダウンロードし、ファイルを解凍します。
解凍したら中に入っている説明どおりにMi Flashを利用して焼くだけで戻すことができます。

Google Playは不安定

アプリのPermissionが全く機能していないので、Google Playストアの動作は不安定。アカウントにログインするのとアプリをインストールするのに一番労力を使いました。ハングアウトやGmailなどは動作しています。

どっちもGoogle Playが満足に使えない

正直なところNubia Z17は中国以外では売られていない模様で、グローバル版のROMがないためGoogle Playが使用しづらいスマートフォンになっています。現時点でなんとか使用したい場合は、ショップROMかBootloader UnlockからTWRPで焼く以外なさそうです。

コメント