Surface Proの小型版となる「Surface Go」が日本でも発売されることが決定しました。筆者はMacユーザーでありながらサブとしてSurface Pro 4を利用しているのですが、乗り換えに戸惑いを感じる部分が多くあったのでまとめてみたいと思います。
問題点は…..
性能
OS | Windows 10 (S モード)(Homeへ変更可能) |
---|---|
CPU | Intel® Pentium® Gold Processor 4415Y |
RAM | 4/8GB |
ROM(内部ストレージ) | 64GB(eMMC)/128GB(SSD) |
ディスプレイ | 10 インチ PixelSense™ ディスプレイ、解像度:1800 x 1200Corning® Gorilla® Glass 3 |
アウトカメラ | 800万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー容量 | 最大約 9 時間の動画再生が可能 |
サイズ・重量 | 1245 mm x 175 mm x 8.3 mm、522g |
カラー | シルバー |
無線 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1 |
その他 | 1 x USB-C, 3.5 mm ヘッドフォンジャック, 1 x Surface Connect ポート, Surface タイプ カバー ポート, microSDXC カード リーダ |
搭載CPUがPentium Gold 4415Y。あまり見られないCPUなのでどのような性能なのか調べたところ、Atom以上第7世代Core m以下といったところらしい。ブログを書いたりといった用途では快適に使えそうですが、実際にメインPCと同等の作業感を求めるのは少し厳しそうな所。筆者が現在利用しているのはSurface Pro 4と現行モデルの1世代前になりますが、性能面は少し悩みどころ。
下位モデルがRAM4GBでeMMC64GBのストレージ、上位モデルがRAM8GB、SSDで128GBのストレージというのも購入希望者を悩ませるところですね。
価格
一番の問題は価格。米国で販売された当初は399ドル、日本円にして約44,815円という低価格に非常に期待しました。これならiPadにも対抗できるなと。
ですが蓋を開けてみると最安モデルがOfficeありで64,800円 (税抜)という価格。これを見たときてっきりType CoverやSurface Pen付きでこの値段だと思ったのですが、そうではなくまさかの別売り。
教育機関向けのモデルではOffice非搭載で47,800円(税抜)というマシな価格ではありますが、学生が自由に入手できなければあまりメリットはありません。
バッテリー持ちは魅力的
現在筆者が利用しているSurface Pro 4はだいぶバッテリーのヘタリを感じており、まだまだ利用できるものの一日持ち出すとなると充電器の持ち運びは必須。そんな中、ビデオ再生で9時間のバッテリー持ちを起こるGoはかなり魅力的ですね。
安く購入できるならありだが….
筆者個人の感想としては海外で出てきた399ドルという値段には惹かれたものの、日本国内で出てきた本体のみ64,800円という価格の高さは非常にネック。Surface Proの廉価モデルには違いありませんが、あくまでCore mモデルのワンランク下のモデルといった感じで、あまり面白みがありません。(Surface自体、性能に対して価格が高い印象にあります。)
最近Pro 4の買い替え先にしばらく悩まされることになりそうです。
コメント