9月にiPad mini 5を購入してから、非常に気に入って利用しています。iPad Pro 11など10インチ以上のiPadを複数利用して来ましたが、普通のタブレットとして毎日持ち運ぶなら「iPad mini」が最高だと感じたので、日常生活において、どこが良かったのかをまとめて見ます。
大きさ:電車・街中で自由にとりだせる
iPad miniの画面サイズは7.9インチ。それ以外のiPadは10インチを超える大きさのディスプレイを搭載しています。数字にするとそれほど大きくなく見えますが、実際の使用においてその差は歴然。
画面が大きいとかばんから取り出すときに引っかかったり落とす可能性が高くなりますが、気軽に取り出す・しまうの動作が行えるのは魅力です。
筆者の主な用途は、電車に座って論文を読んだり、最新の論文のアブストラクトのフィードを眺めたりするのに使っています。スマートフォンだと辞書を使いたいときに画面を切り替える必要がありますが、iPad miniならSplit Viewが利用可能。
スマホだと効率が落ち、10インチ以上のタブレットの取り回しの悪さといった問題点を、iPad miniなら解消してくれます。
メモ:タブレットはノートにならない
iPad miniはいつでもどこでも使えるメモ帳としては最高。Good Noteに手書きのメモをしておけば、iCloud上で勝手に動機をしてくれるので、後からMacで参照できます。物理的なメモ帳の紛失・汚損といったリスクもありません。
人に共有するために手書きのノートを作ったり、お絵かきをするのであれば大画面の方が良いのは事実。しかし、あくまでメモやPDFに直接書き込みという場合、画面が小さいことは不満ではありません。むしろいつでもどこでも取り出せるので生産性向上に繋がります。
A12 Bionicの性能は余裕あり
発売して1年半近く経過していますが、性能にはまだまだ余裕があります。筆者は主に、ブラウジング、Twitter、動画視聴、電子書籍、写真編集に活用していますが、引っ掛かりやもたつきを感じることはないですね。動画編集やレイヤーをたくさん使用したお絵かき、高度な写真編集を行わない限りは、大丈夫でしょう。
9月に登場したばかりのiPad 第8世代モデルと同等の性能で、今から購入してもアップデートを含め3, 4年は普通に使えそうなのはありがたいですね。
デザインの古臭さは妥協点
iPad mini 5に唯一満足していないのは、デザインの古臭さ。初代から変わらないホームボタンがあるデザインは、ここ最近のデザインの流れとは異なり、ダサさを感じざるを得ません。
iPad Pro 10.5やAir 3同様の今風なアンテナラインの処理は評価できます。
セルラーモデルがおすすめ、楽天モバイルで運用
筆者が購入したのはセルラーモデル。これまではドコモでタブレット用の回線を契約していましたが、1年間無料で利用できる楽天モバイルに乗り換えています。
普段の利用圏は楽天自社エリアとauローミングのエリアを行き来する形ですが、最低5GBは自社エリア外でも使えますし、スマホほど常時繋がることを重視しているわけでもないので、満足しています。無料期間が終わっても2,980円で契約できることを考えると、しばらくは使い続けそうです。
普段使いは実質サブスマートフォン
筆者にとって、iPad miniはサブスマートフォン。LINEも勿論使えますし、Apple Pay以外、iPhoneでできることはほとんどすべてiPad miniでも行えます。そのため、電車内や大学で座っているときは、iPad miniを使う頻度が高めに。結果としてメインのiPhoneのバッテリーを温存に繋がっています。
スマホにも画面サイズが大きいものはありますが、アスペクト比が4:3と正方形に近く、横画面表示やPC表示の見やすさは確実にiPad miniの勝利。2台スマホ持ち歩くよりは、一台iPad miniにしておくほうが、画面サイズ的に便利なので生産性やコンテンツの消費が捗るのでおすすめです。
コメント