※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。
※記事中に含まれるリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

【比較】新しい「Kindle Paperwhite (第11世代)」が10月27日発売:旧モデルから買い替え推奨・シグニチャーモデルにすべき?

Kindle Paperwhite Kindle

大幅な刷新がなされた新しい「Kindle Paperwhite」が10月27日から販売開始されます。この記事では、新しいKindle Paperwhiteの特徴や価格、旧モデルと比較して買い換える価値があるか、通常モデルかシグニチャーモデルどちらにすべきかを紹介します。

スポンサーリンク

Kindle Paperwhiteのスペック

Kindle Paperwhite Kindle Paperwhite
シグニチャーモデル
ディスプレイ 6.8インチAmazon Paperwhiteディスプレイ、16階調グレースケール
解像度 300ppi
明るさ自動調節 ×
ストレージ 8GB 32GB
バッテリー 最大10週間
(明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分)
Wi-Fi・Bluetooth 802.11b, g, n
サイズ 174 x 125 x 8.1 mm
重量 205g 207g
充電 USB Type-C USB Type-C
Qi
防水 IPX8
価格 広告あり:14,980円
広告無し:16,980円
広告無し:19,980円

Kindle Paperwhiteは2モデル展開で、通常モデルとシグニチャーモデルの2つになっています。どちらも基本仕様としては同じですが、シグニチャーモデルは明るさの自動調節、ストレージ32GB、ワイヤレス充電(Qi)に対応しています。

Kindle Paperwhiteの価格・発売日

モデル 発売日 価格
8GB・広告あり・Wi-Fi 10月27日 14,980円
8GB・広告なし・Wi-Fi 16,980円
32GB・広告あり・Wi-Fi
シグニチャーモデル
11月10日 19,980円

最安モデルが14,980円からで、発売日は10月27日からになっています。ワイヤレス充電に対応したシグニチャーモデルのみ、11月10日発売予定となっています。

価格に関しては、旧モデルから1,000円程度の値上がりですが、それを余裕で満たすだけの大幅刷新になっています。ちなみに現時点でWi-Fi+無料4Gモデルの設定はありません。。

主な特徴と旧モデルからの主な変更点

ディスプレイ:大画面化

Kindle Oasis Paperwhite

6インチの旧Paperwhiteと7インチのOasis


画面が6インチから6.8インチへ大型化し、最上位モデルのKindle Oasisの7インチに近い画面へとなりました。僅かな画面サイズの増加にも見えますが、このサイズ帯で1インチ近く大きくなると、表示領域の変化は大きく、圧倒的に見やすくなります、

モデル 新Paperwhite 旧Paperwhite Oasis
174mm 167mm 159mm
125mm 116mm 141mm
8.1mm 8.18mm 3.4-8.4 mm
重さ 205g 182g 188g

画面はビッグになりましたが、本体のサイズアップは最小限に抑えられています。旧Paperwhiteと比較して、縦横共に増加は抑えられており、上位モデルのOasisと比較しても、横幅は細く片手で持ちやすくなっています。

USB Type-C:やっと現代的な充電方法に

Kindle Paperwhite
2012年に日本で販売開始してから、ずっとMicroUSBが採用されて聞いたKindleシリーズですが、ついにUSB Type-Cに対応します。他社の電子ペーパー端末が軒並みUSB Type-Cになっていく中、やっと追いついた形になります。

筆者自身、MiroUSBのガジェットは手元にほとんどありません。Kindleを充電するためだけに、わざわざ取り出すのは面倒だと感じていたので、ありがたいアップグレードです。

防水:安定安心のIPX8

Kindle Paperwhite
従来モデルから引き続き防水(IPX8)にも対応しています。IPの防水等級では最高のIPX8に対応しており、、深さ2mの真水に60分、または深さ0.25mの海水に3分沈めても大丈夫な性能。「バスタブに落としてしまっても安心。」とあるように、お風呂に持ち込んだり、キャンプなどのアウトドアでも安心して利用することができます。

ワイヤレス充電:シグニチャーモデルのみ

Kindle Paperwhite
ワイヤレス充電に対応したKindle Paperwhiteも初登場しました。規格はQiとなっています。iPhoneや多くのAndroidスマートフォンで用いられている方式と同じ。

充電頻度が高くないからこそ、ワイヤレス充電対応の意味があります。スマートフォンで使っているQi充電台やMagSafe充電器をそのまま流用することが可能で、わざわざKinlde充電のためにケーブルをセットアップする必要がなくなります。

買い換える価値アリ:ただし4Gユーザー以外

Kindle Paperwhite 旧モデル
新しいKindle Paperwhiteは、大幅な進化をし読書体験が良くなるので、買い換える価値はあると言えます。画面サイズやUSB Type-Cなど普段使う上で、旧モデルの不満点が潰されており、利便性を大きく変わります。Kindleで読書することがあれば、買っておいて損はありません。

ただし、現時点では、旧モデルにあったWi-Fi+無料4Gモデルはありません。スマートフォンのテザリングで十分だとは思いますが、どうしてもモバイル回線付きのKindleが欲しい人は、まだ購入するのは待ったほうが良さそうです。

通常モデルかシグニチャーモデルどちらにすべき?

Kindle Paperwhite
両モデルの大きな違いは、ストレージと明るさ自動調節とワイヤレス充電です。沢山本を入れたり大きなサイズの本を入れる人は、必然的にシグニチャーモデルになります。また、屋内と屋外、明所と暗所を行き来して読書する頻度が高いならシグニチャーモデルになります。さらに、有線で充電するのが面倒な人もシグニチャーモデルになります。

逆に、多くの人にとっては、通常モデルで十分といえます。8GBでもかなりの本が入りますし、明るさを低めにしていても蛍光灯の下で十分読書できます。充電頻度もそれほど高くないので、有線でも手間にはなりません。

価格差は広告ありモデルで5,000円(14,980円 VS 19,980円)、広告なしモデルで3,000円(16,980円 VS 19,980円)です。この価格差でフィルムだったりケースだったりアクセサリーを揃えることも可能です。この価格差を許容しても、快適さを取りたいのであれば、シグニチャーモデルを買う価値があるといえるでしょう。


【まとめ】新しい「Kindle Paperwhite (第11世代・2021)」向けに必須のアクセサリー・購入時の注意点
10月27日から販売開始されるKindle Paperwhite (第11世代・2021)向けにおす...

コメント